• HOME
  • 目次
  • プロフィール
  • お問い合わせ・著作権
  • for English

 

ホームページ型電子書籍
経営学の授業で教えた「幸せの測り方」
※全ページ無料公開中。
  • HOME
  • 目次
  • プロフィール
  • お問い合わせ・著作権
  • for English

あとがき&プロフィール

 幸せの定義について考えたきっかけは、自分の人生を今後どのように過ごせばよいかを考えたことから始まります。
 私は直感的な感性よりも理屈や合理的な思考を優先するタイプです。直感に優れた天才タイプに憧れはありますが、さすがに50年も生きると自分がそのタイプではないことが分かります。そこで論理的に幸せについて考えてみることにしたのです。
 実は、幸せの定義や測り方については、2018年に通常の書籍として出版しようと思い、出版社へ打診したのですが、残念ながら引き受けてもらえませんでした。そして、その翌年に経営学を教える機会に恵まれ、経営学の視点で再執筆して本書のようにまとめました。
 多くの方に読んでもらいたいと思い、誰でも無料で読んでいただけるようにこのようなスタイルで発表しました。
 本書は、私一人の考えだけでは完成することはありませんでした。これまでのさまざまな「出会い」に心より感謝申し上げます。ありがとうございました!

プロフィール

原岡 修吾(1969年10月生まれ)
リスボンインターナショナルスクール、千葉県流山市東部中学校、早稲田大学本庄高等学院、早稲田大学商学部卒業。
1992年4月 プリンスホテルグループ宣伝部に就職。
2000年4月 Ⅾ&Sコンサルティングにて人事コンサルティング業務を開始。
2006年1月 株式会社オーダーメイドステーションを設立。
2019年から早稲田大学本庄高等学院、経営学入門の講師。

主な著書

『社会人になる前に知っておきたいこと』(CCCメディアハウス)
http://books.cccmh.co.jp/list/detail/769/

『その問題、自問自答で解決できます。』(CCCメディアハウス)
http://books.cccmh.co.jp/list/detail/983/


インターネット書籍 『人事評価制度の作り方』
https://oms-jinji.com


インターネット書籍 『中小企業の人材育成』
https://oms-jinzai.com


OMS伴走型コンサルティング
https://oms-bansou.com

給与/評価制度、人財育成体系 作成の実績について

IT業界、建設・土木、飲食、美容・健康、教育事業、不動産、食品製造・販売、弁理士事務所、スポーツ塾、商社、介護・福祉、バス・観光、動物病院、歯科、保育園、トマト農園、広告・印刷、製品メーカー、自動車整備、自動車販売、出版社、クリーニング、配送業、鉄道関連、テレビ局ほか。

※独立系のコンサルタントとして180社以上の給与/評価制度、人財育成体系を作成。

コーポレートサイト https://oms-consul.com
  • HOME
  • 目次
  • プロフィール
  • お問い合わせ・著作権
  • for English
Copyright© 原岡 修吾 All rights reserved.